中学校での情報保障3
0
    20140418

    中学校での情報保障、4月分の4回が本日終わりました。
    久しぶりに若い学生さんの一面を垣間見たり、
    いろいろなお話に感動や反省を覚えたり
    情報保障の克服すべき問題点を改めて認識し、
    力不足を再認識したりで、非常に有意義な情報保障でした。

    今後の課題としては
    ●文字情報を受け取ってから行動を起こすまでのタイムラグは
    短くても5秒程度生じます。前ロールなどは、早めに表出することで
    多少の改善ができますが、生打ちの場合は短く早い表出に心がけて
    ラグを最小限に抑えることが必要です。
    ●音声が聞き取れなかった場合の対応を入力者がするのではなく
    補助者が別途追記、修正するのが、全体の流れからスムーズに
    なるのではないかと思います。
    ●話のスピードは、漢字交じりで400字/分(ひらがなで460字ていど)と
    非常に速いのが普通の状態です。二人入力でもむつかしく、連携しながらの
    要約(省略、抹消等)も必須です。
    ●補助者もいれて3名入力で対応し、そのコントロールを一人が行う体制も
    確率していく必要がありそうです。

    等々、課題だらけですが、次回に向けて少しづつ努力しましょう。・・・します、です。

    追記
    モバイルの便利さは抜群です。
    費用が安ければ言うこと無しなのですが。

     
    カテゴリ:- | 20:19 | comments(0) | - | - |
    中学校での情報保障2. 3
    0
      20140409.10
      9日は中学校の入学式での情報保障です。
      式は講堂で、情報保障は多目的室で実施です。
      事前の調整が短かったこともあり、音声の聞こえや会場の集音等
      問題はありましたが、モバイル経由でのスマホの文字表示は問題なく
      その有用性は十分に確認できたと思いました。
      今回はいろいろな状況把握もあって、多人数での対応となりました。
      場の雰囲気を気にして、みんなシックな服装での対応です。
      2014_0409_134240-DSC_0773 (600x800) - コピー.jpg
      10日は、オリエンテーションがあって、9日と同様に情報保障を実施しました。
      3名での対応でしたが、対象者には満足していただけたようでした。
      両日の問題点は、今後の実施に向けた検討材料として、対策を考えていきます。

      先は長いですね。

       
      カテゴリ:情報保障 | 22:37 | comments(0) | - | - |
      中学校でのノートティク
      0
        20140408.8
        先月の終わりから、学校関係の遠隔情報保障の実用実験に参加しています。
        どういうことかといいますと
        一般の学校に入学された生徒さんや大学の学生さんで、難聴のために不十分な
        情報しか得られていない人が結構います。当然、情報保障が必要となるのですが
        パソコンの通訳者がその都度学校へ出かけてノートティクするのは困難ですし
        実態として学校側の準備も大変になります。そのようなハードルを取り払うため
        通訳者は一か所に固定的に集合し、インターネット等を通して対象者とを結び
        スマートに、効果的に情報保障を使用というものです。
        朝日大学のお二人の教授が中心となってすすめておられ、私たちのグループが
        参加しています。
        システム構成はこんな風になります。
        システム構成.JPG
        今回は初めての実験なので、モバイルとインターネットに視点を置いた実施と
        なりますが、今日は学校との打ち合わせ、状況の確認等を行いました。
        明日9日が本番です。
        2014_0408_160403-DSC_0765 (1024x768).jpg
        モバイルアダプターを装備したパソコンです。
         
        カテゴリ:情報保障 | 22:04 | comments(0) | - | - |
        芝生から野菜へ?
        0
          20140405
          モモちゃん(愛犬)が天使になってから、坪芝生が遊んでまして、
          草取りだけが残りました。
          消費税も上がるし、生活の足しにすべく施策もないので
          芝生を全部撤去して、野菜を作ってはとアイディアが????
          ・・・・ということで、坪畑を作ることにしました。
          しかし、地面は石ころだらけなので、そのままではどうにもなりません。
          そこで、ご覧の通りのボックス形式の畑となりました。
          深さはないのですが、根の張らないものなら何とかなりそうです。
          DSC_0758 (800x600).jpg
          さっそく、ブロッコリーなんかを植えてみましたが、
          シニアが少量食する分には何とかなりそうな感じです。
          生活は大変です。はい。
          カテゴリ:家庭菜園 | 20:19 | comments(0) | - | - |
          ツクシ
          0
            20140404

            自宅の倉庫横の狭い隙間に、毎年ツクシが顔を出します。
            今年は、久しぶりに食べてみようということで
            定番の玉子とじの出番となりました。
            モサモサしないように、食べやすいように甘目に。
            まぁ、普通に美味しくいただきました。
            ちょっとピンぼけですが。

            家の前の土手は、つくしのオンパレードになってます。
            いつもの年より多いような気がしますが。
            IMG_1752 (427x640).jpg

             
            カテゴリ:日々 | 21:30 | comments(0) | - | - |
            | 1/1PAGES |